2024年6月16日
シギリヤロックを登った後、午後は宿で自転車を借りて、シギリヤの町をぶらぶら散策することにしました。
まずはGoogleマップで見つけたシギリヤビューポイントを目指して、自転車を漕ぎながら景色を楽しんでいました。
もしここに蓮の花が咲いていたら、きっと素敵な写真スポットになったでしょうね…。
場所
シギリヤの町を東へ進んでいきます。観光地らしく、道路沿いには飲食店やミニスーパー、マッサージ店などが並んでいました。
シギリヤロックの分岐を過ぎたあたりで、ゾウを発見!鎖で繋がれていたので、観光客向けだと思います。
宿の方から聞いた話では、この周辺には野生のゾウも生息していて、特に朝晩は危険なので、徒歩や自転車でシギリヤロックに行くのは避けた方がいいとのこと。実際にゾウに襲われた事例もあるみたいです。
シギリヤロックはどこから見ても絵になりますね。これぞスリランカの風景!
気になっていた「ホテルシギリヤ」にも立ち寄ってみました。ロビーからの眺めは本当に素晴らしくて、思わずため息が出てしまいました。
ちなみに、ここでは宿泊者以外でもディナーブッフェを楽しめるみたいです。1泊1万円台で泊まれるので、次回はぜひ宿泊してみたいですね。
場所
その後、自転車でランチのお店を探して西へ向かいました。自転車だと自由に動けて、気になるお店にもすぐに立ち寄れるので便利ですね。観光用の馬車も走っていて、まさに観光地って感じです。
ようやくランチにぴったりなお店を見つけて、さっそく入ることに。
スリランカカレープレートとマンゴースムージーで1,800ルピー(約900円)。本当に美味しかった!
ごはんと副菜を混ぜて食べるスタイルです。サンバル(乾燥ココナッツに唐辛子や調味料を加えたもの)で辛さを調整できて、現地で頂くスリランカのカレーはやっぱり最高です。
このお店はホテル街から少し離れていますが、スリランカ人にも人気のようで、レビューも高評価。おすすめです。
シギリヤロックかな?
場所
シギリヤは適度に田舎の雰囲気があって、過ごしやすかったです。ゆっくり何泊かしても良さそうですね。こういう小さなカフェも気になるな…。
宿に戻り、夕日に染まるシギリヤロックを眺めながら、のんびりと過ごしていると、オーナーさんがサービスで紅茶を出してくれました。優しい心遣いに感動。
夜ごはんも宿のレストランで食べました。そこで出会った一人旅の女性2名と仲良くなり、宿のオーナーさんの提案でみんなでホタルを見に行くことに。
宿から歩いて5分ほどの場所で、ホタルが本当に美しく、まるでクリスマスツリーの電飾のようでした。
お茶目で優しいオーナーさん(翌日もバス停まで送ってくれて、大変親切でした)。
翌日はシギリヤを離れ、キャンディへ向かいます。