ボリビアの基本情報
- 面積 110万平方キロメートル(日本の約3倍)
- 人口 1,082.5万人(2015年 国家統計局)
- 首都 ラパス(憲法上の首都はスクレ)
- 民族 先住民41%,非先住民59%
- 言語 スペイン語及びケチュア語,アイマラ語を中心に先住民言語36言語
- 宗教 国民の大多数(95%以上)はカトリック教徒
*外務省 ボリビア基礎データより抜粋
旅の期間・ルート・予算など
ブラジル・サンパウロから空路でラパス入り→アマゾンツアー参加のためルレナバケへ→ラパス→ウユニ→2泊3日の国境越えツアーで、チリのサンペドロ・デ・アタカマへ。
ルートについて
ブラジル・サンパウロから標高が高いラパスへ移動したため、軽く高山病になりました。旅のルートにもよりますが、ペルーで十分に高度順応してから、バス移動でボリビア入りするのが体への負担が少なくオススメです。パラグアイからのバス移動でボリビア入りする案もありますが、かなりの悪路と聞いてその案は却下しました。飛行機でラパス入りする場合の高山病対策としては、ラパス発のボート川下りツアーに参加し、標高の低い場所に逃げるのもアリですね。
ボリビア国内の移動はすべてバスを利用しました。旅の期間は20日間で約7万円程度。ボリビアは南米でもダントツで物価が安かったです。*2015年1月時点
▼費用についてはこちらの記事を参照ください
ボリビアは他の南米の国に比べ、昔ながらの雰囲気が残っていて、旅しながらとてもワクワクさせられました。唯一後悔しているのは、ワイナポトシに登らなかったこと。アフリカの後に旅していたら、確実に登っていただろうと思います。次回もしボリビアに行くことがあれば、挑戦してみたいですね。あと、スクレでのスペイン語留学も良さそうでした。