リアルタイムはアイスランド!!
11月をなめていました。想像以上に寒く毎日凍えております。
9/7〜9
ポルトガルの国立公園で2泊3日のトレッキングをしました。
▼国立公園の場所
ポルトガルでは、世界一周前にミャンマーで知り合ったポルトガル人のトマスと合流し、約1週間ほど一緒にポルトガルを周遊しました。彼がトレッキングのプランを練ってくれました。
驚愕のトレッキングのプランとは・・・
基本的に①→②→③の順に歩いていくのですが、最初に①に車を止め、②に着いたらヒッチハイクで①に戻り車を③へ移動させ、ヒッチハイクで②に戻り③まで歩くという、かなりヒッチハイクに依存した強行プラン!!(笑)
さて、うまく行くのでしょうか?
まずは車でCabo Sardãoへ
ここは絶景なので連れてきてくれただけだったみたいです・・・。
車をここから少し北にあるAlmograveに駐車し、トレッキングスタート!!
▲延々と砂の道なのでかなり体力を奪われます
▲トレッキング中は、この看板に従って進んでいくのですが見つけづらい!
トレッキング開始から3時間ほどで、その日のトレッキングは終了。
18時頃、陽が暮れる前にその日の寝床を確保します。海岸から少し離れた砂浜でブルーシートを張り、下に簡易的なシートを敷いたら即席テントの出来上がり!
ワインとパン、簡単な総菜などで夕食を取り、その日の夜は早々に就寝しました。
朝7時頃起床。軽くパンと牛乳で朝ごはんを取り、トレッキング開始。
▲こんなジャングルみたいなコースを抜けていきます
Vila Nova de Mil Fontesに到着!
ここから大きな道路に出てAlmograveへ戻るため、ヒッチハイクをはじめます。
・・・のはずが、車が思うように止まってくれません。
運良くツアー会社の車が止まってくれました。
ゴール地点のPorto Covoに車を駐車し直し、Vila Nova de Mil Fontesへ移動(ここもヒッチハイクでドイツ人カップルの車に乗せてもらいました)。
ヒッチハイクありきのトレッキングプランってどうなの?!と思いましたが、彼なりに考えてくれたプランなので私に選択肢はありません・・・。
Vila Nova de Mil Fontesの街を、海岸線のトレッキングコースに向かって歩きます。
ここでもまたキャンピングカーの車をヒッチハイクし、スタート地点へ。
1日に3回ヒッチハイクしてしまいました。トレッキングよりもヒッチハイクのほうがメインになっている気が・・・(笑)
3時間ちょっと歩いて、その日の夜は松の木の下で就寝。
トマスいわく、松の木の下はふわふわしていて、湿気も溜まりにくくテント泊をするのに最適なんだそうです。確かに快適でした。
3日目の朝。
最終日は海岸を歩くコースで、地面が固まっているぶん歩きやすい!
最初はそうでもなかったけど(笑)。
ミャンマーで出会ったポルトガル人と、ポルトガルの海岸線を歩くなんて、ちょっと前までは想像もできなかったな。
遠くにゴール地点のPorto Covoの街が見えてきました。
全行程約35km
ん?意外といけるじゃん?
この足場の悪いトレッキングコースをクリアしたことで、妙な自信がついてしまいました。
調子に乗った私は、ヨーロッパでは有名なあのトレッキングに挑戦することに・・・。
詳細は後日の記事で書きますね。
世界一周ブログランキングに参加しています。
↓クリックしてくれると励みになります