2016年4月11日 インド・チェンナイ
インドを出る日。チェンナイの空港へはRaviがバイクで送ってくれた。
コロコロバックをバイクにくくりつけるのにも、慣れてきた
Raviのお母さん&お兄さんのお嫁さんと
Raviいわく、チェンナイで一番美味しいラッシー
バイクに乗っている時に、Raviが黙っていたので話しかけると「君が今日いなくなるなんて信じられない」なんて言うので、必死で涙をこらえた。
世界一周の旅で、どれだけ別れのつらさを経験してきただろう。
世界一周中に出会ったくれた皆さん。本当にありがとう。
チェンナイの国内線ターミナルにも、Priority Passが使えるラウンジが。セキュリティチェックの後、2Fに上がると一番奥にある。
残念ながらビールの提供はなかったが、コーヒーとケーキなどを食べ気分を落ち着かせた。
離れがたいインド。
私は世界一周の旅で各国を訪れるたびに、好きな国が塗り替えられていったが、インドはダントツで刺激的で、驚きに満ち溢れている国だった。
これから向かうのは世界一周の最終地タイ。待ってろ、ソンクラーン!
18:20 Jet Airways チェンナイ→デリー
機内食はやはりベジorノンベジの2択(機内ではビールサービスなし)
デリーで飛行機を乗り換える。セキュリティチェックや出国手続きをしていたら時間がギリギリになってしまったが、30分でラウンジへ。インドとの別れはどうしてもKingfisher(ビール)で締めたかったのだ!
ただ、デリーの空港は思ったより広くて焦った。
搭乗口にたどり着くとLast Call(機内への最終案内)。ビールのせいで乗り遅れるとか、ありえん!!
23:20 Jet Airways デリー→バンコク
慌てて乗り込んだものの、機内はガラガラの状態・・・大丈夫、Jet Airways?(少し待っていたらさすがに半分ぐらいまでは埋まったが)。
機内食は深夜でも出てきたが、お腹も空いていないのでジュースだけ飲み、早々に就寝。
翌5:00 バンコク・スワンナプーム空港に到着
ついに戻ってきた!私の初海外の地バンコクへ!
イミグレでは係員に「半券見せて」と言われたが見つからず、スマホで航空券の情報見せてもダメで、最終的に半券も見つかって無事入国。タイは6回目だけど、入国審査でこんなにアタフタしたのははじめてだったと思う。
空港から市内まではエアポートリンクで移動し、そこから宿のあるカオサンまではタクシーを使うことにする。エアポートリンクの始発時間(確か6時?)まで空港のフリーwifiを使い時間潰し。
ATMでタイバーツを入手する。ひぇ〜ATM手数料が1回200バーツ(約600円)に値上がりしている。2年前は150バーツだったのに!
【バンコクの移動情報】
スワンナプーム空港からはエアポートリンクが便利。
パヤタイ駅までは45バーツ(約140円)。パヤタイ駅からメータータクシーを拾い、カオサンエリアまでは約100バーツ(約305円)。*2016年4月時点
空港からタクシーに乗ると400バーツ(約1,200円)以上かかるので、人数が多ければラクで安くていいかもしれないが、渋滞にはまると時間もかかるし、個人的にはエアポートリンク押しです。
バンコクでは、ピンクや黄色に緑のラインが入っているタクシーがオススメ。「メーター?」って聞くとちゃんと使ってくれるし、ボラれたりトラブったりした経験はほぼないです。トゥクトゥクのほうが厄介(笑)
【バンコクの宿情報】
Google Map→こちら
カオサンから徒歩10分ほどの場所にある新しくオープンした日本人宿。日本人のゆかりさんとタイ人のピジューさんが共同経営しており、清潔な快適宿。1回30バーツで洗濯機で洗濯ができるのと、キッチン・冷蔵庫・電子レンジもあり、まさに至れり尽くせりだ。
エアコン付きの女子ドミトリー(4ベット)280バーツ(約850円)
ソンクラーンの時期はまだプレオープンだったものの、とあるお方の人脈により、私も便乗しこの宿に泊まることができた。
次回は「世界一周ブロガーの巣窟に潜入!日本人宿で迎えるソンクラーン」(仮)です。お楽しみに。
世界一周ブログランキングに参加しています。
↓現在20位ぐらい。ありがとうございます。