2016年4月13日 タイ・バンコク
ついに決戦の日がやってきました。ソンクラン当日。
ソンクランのメイン会場は3つあります。
カオサン通り・・・観光客多め
シーロム通り・・・大規模な会場で、地元の人もたくさん来る
伊勢丹前の泡パーティ会場・・・若者多め
カオサン通りの様子から見てみよう
ゲストハウスからカオサン通りまでは徒歩10分ぐらい。盛り上がりはじめるのは昼以降と聞いていたので、それに合わせてゲストハウスを出ました。

ゆきんこのブログ用の写真を撮るぼむへーさん

屈託のない笑顔を見せるゆきんこ ソンクランは2回目とのこと

タビイクのハッピ集団を取り仕切るshoさん

カオサン通りが近づいてくると、水のかけ合いがはじまります

カオサン周辺の露店も準備中

ウォーターガンをペイントしている人と
ソンクランでは、ウォーターガンを使う以外に、この白い固形物を水で溶かしたものを通りすがりの人の顔に塗りたくるという攻め方もあるようです。

絶対嫌・・・
カオサンのメインロードに到着
メインロードの様子です
入った瞬間から、水があちこちから飛んできます(笑)カオサン通りの参加者はほとんどが外国人観光客のようで、すれ違いざまに水をかけ合う感じでした。ウォーターガンの水がなくなったら、露店で水の補充ができます(1回5〜10バーツ前後)。

バーの二階から眺める人々(下に降りてこいっ!笑)
カオサン通りの中間地点には、水が降り注ぐステージがあったり、水をかけられながら腰をクネクネして踊るオネーサンなどがいました。
あれ・・・カオサン通りってこんなにおとなしかったっけ?
もっともっと刺激をくれ(笑)
※翌日さらなる刺激を求め、皆でソンクランのメイン会場シーロムへと向かったのでした。

蛇の口から水を出す人

カオサン通りといえば、パッタイ35バーツ(約100円)

美味しいなあパッタイ(屋台のものを食べると毎回お腹がゆるくなるけど)