スリランカ

エッラ観光満喫!リトルアダムズピーク&ナイン・アーチ・ブリッジの絶景トレッキング

更新日:

2024年6月19日 エッラ
爽やかな朝。

7時に朝食をお願いしていましたが、時間になるとテラスにはすでに朝食が用意されていました。

バターとジャムの量が多すぎですね(笑)。フルーツをこうやって食べると美味しいことがわかりました。ただ、糖分を摂りすぎかもしれません。

この日はキョウコさんと待ち合わせして、エッラの1日観光へ。

リトルアダムズピークへの行き方

町の中心から約3kmほど離れていますが、徒歩でアクセス可能です。下記のホテルの脇にトレイルパスがあり、標高は約1,141メートル。頂上までは約30分程度で、初心者でも登りやすいです。
場所

登り口までは、平坦な道を10分ほど歩いていきます。周囲は紅茶畑が広がり、お茶を摘んでいる人たちの姿に癒されます。

ホテルの敷地に到着。「LITTLE ADAMS PEAK」の看板を目印に進んでいきましょう。

4つ星ホテル「98 Acres Resort & Spa」のレストラン&プールラウンジを横目に通り過ぎます。

衣装をレンタルして、インスタ映えするブランコに乗ることもできます。

登り口では、スリランカ人の女の子グループやドバイから一人旅で来た男性とすれ違いました。観光地として人気のスポットのようです。

階段をひたすら登ること約15分。見晴台のような場所に到着しました。

目の前に見えるのがエッラロック。標高はリトルアダムズピークとほぼ同じ1,041メートルですが、片道2〜3時間ほどかかるそうです。ふもとに見えるくねくねした道は道路です。

見晴らし台の対岸に見えるのがピークです。足元が悪いため、サンダルでは少し厳しいかもしれません。

動画での様子はこちら

見晴らし台のあたりまで戻ってくると、キングココナツジュースの屋台を発見。水分補給も兼ねていただきました。

屋台では娘さんがお手伝いをしていました。ココナツジュースを飲み終わると、その場で実をカットして渡してくれます。プリプリのココナツをすくって食べました。

無事にリトルアダムズピークから戻り、ランチタイム。

Little Follyでランチ

私はチャパティ&カレー、キョウコさんはスリランカカレーを注文。スリランカ料理は副菜が多く、ごはんと混ぜて食べるのが楽しいですね。

場所

お腹を満たした後は、今回のエッラ訪問の一番の目的「ナイン・アーチ・ブリッジ」へ!

ナイン・アーチ・ブリッジへ

トレイルパスはちょうどこのレストランとリトルアダムズピークの間くらいにあります。
場所

ジャングルのような道を進み、一瞬不安になりましたが、向こうからバナナを担いだ男性が。「Nine Arches Bridge?」と尋ねると、うなずいてくれたので一安心。

15分ほど歩くと、ついにナイン・アーチ・ブリッジが見えてきました!

列車の通過時間は決まっているらしく、多くの人がそのタイミングを狙って訪れていました。この橋は1921年、イギリス植民地時代に鉄を使わずに建設され、高さは約24メートル、長さは約91メートルあるそうです。

橋の縁に座ると、外側に向かって少し斜めに傾いていて、かなり怖かったです。

別アングルから見ると、この橋の高さがよくわかるかと思います。

途中、雨が降ってきて雨宿りしていたところ、エッラ在住のフォトグラファーに話しかけられました。インスタを交換したので、ぜひチェックしてみてください→インスタはこちら

近くにはツリーハウス風の宿泊施設もたくさんあります。ここに泊まって橋を眺めるのも楽しそうですね。

ナイン・アーチ・ブリッジはスリランカで一番訪れたかったスポットだったので、コロンボからは少し遠かったですが来れて本当によかったです。付き合ってくれたキョウコさんにも感謝です!

カフェで休憩

エッラの中心部へ戻る途中、カフェで休憩しました。

チョコレートシェイク(700ルピー=約350円)を注文。キャンディのカフェで飲んだチョコレートシェイクには及びませんでしたが、景色が良かったので満足です。

場所

The Barn by Starbeansで再びディナー

一度お互いに宿へ戻り、夜は前日と同じレストランでディナー。二人だとフードをシェアできるのが最高ですね。

近くのお店で、スリランカのコットゥを作る様子を初めて見ました。すごくリズミカルなんですね!

翌日のコロンボへの移動に備えて、おやつ用のパンを購入しました。エッラの街は洗練されており、欧米人向けの品が何でも揃っている印象です。バラマキ用のお土産も種類が豊富でした。おやすみなさい。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
  • この記事を書いた人
N's avatar

N

札幌在住。これまで訪れた国は69カ国。

-スリランカ

Copyright© photowise , 2025 All Rights Reserved.